☆特別フロク
・異常が見抜ける!
瞳孔所見のとりかたBOOK


[特集]
●チェックしておくと対応に活かせる!
ここに着目! 画像からの情報

◇巻頭言

◇自然気胸と胸腔ドレナージの管理:画像の着目ポイント
◇人工呼吸器管理:画像の着目ポイント
◇術直後:画像の着目ポイント
◇術後管理:画像の着目ポイント
◇転倒・転落:画像の着目ポイント(硬膜外血腫、骨折・外傷など)

◇副作用はここに注意!
造影剤検査後の患者ケアとアセスメントポイント

◆コツ満載!「漏れない!」「詰まらない!」
末梢ルートの上手なとり方・管理

◇末梢ルート確保のコツ
・皮膚にたるみやしわのある場合の血管の探し方
・スキン-テアになりやすい人(透析患者、高齢者)の
駆血帯の巻き方...など全4項目
◇末梢ルート確保後のトラブルを防ぐコツ
・神経障害・点滴漏れを防ぐ留置位置
・せん妄患者や認知症患者にルート抜去されないための管理...など全5項目
◇静脈ルート留置の際に知っておきたいその他のコツ
・血液が逆流してきた場合の対応
・静脈炎、神経障害、血管外漏出の予防・対処...など全4項目

◆仕事もプライベートも充実するために!
“夜勤あり”ナースが知っておきたい
疲れと休みのエビデンス


[連載]
◆先どりして知りたい! ナースの“将来”
〈第11回(★最終回)〉
AI (人工知能)によって看護師の仕事が減っていくかもって...本当?
◆“急変サイン”を見逃さないための
「ここ診て!」重要観察ポイント
〈第13回〉脈が急に速くなっている
◆治療・ケアをかしこく選択する! 世界で提唱されている
「Choosing Wisely(チュージング ワイズリー)」の考え方
〈第20回(★最終回)〉オーストラリア・アジア救急医学会からの提言


...ほか